味噌作り③

味噌作りその③です。
圧力鍋で、浸けておいた大豆を20〜25分煮ます。
そうすると、指で軽く潰れるくらいに煮上がります。
ざるに揚げ、煮汁は捨てずに置いておきます。
後で使います。
次は、冷めないうちにマッシャー等で潰します。粒が残っていても大丈夫です。
そして、作っておいた「塩切こうじ」とまんべんなく混ぜ合わせます。
ここから、瓶詰め作業です。
アルコール消毒した、縦長の瓶に空気が入らない様に丸めて、詰め込んで行きます。
空気の隙間が出来ない様に、丸めた大豆を「エイッ」っと叩き着ける感じに入れていきます。
入れたら、僕は拳骨でグイグイと押し広げる感じで、詰めていきました。
すべて詰め込んだら、アルコールを吹き掛け、ラップして、またアルコール。瓶の縁もアルコールで消毒。すべての道具を消毒しながらの作業です。
絶対に瓶の中でカビが生えないようにするためです。
もしカビ生えれば、ほぼすべての味噌がダメになると言っても良いかも知れないです。
生えたところを取り除いても、カビ臭くなったり、また生えてきたりと、良いことはありません。

瓶詰め完了⤴️
カビだけ、生えないで下さい❗
お願いしますm(。_。)m

ルアークラフト都游技

ハンドメイドルアー製造、開発、販売、釣行日記、日々の出来事など

0コメント

  • 1000 / 1000