御節の準備

もぉ〜い〜くつ寝ぇ〜るぅ〜とぉ〜お正月ぅ〜🎵

早くも、こんな歌が聞こえて来る時期になりました❗
ホントに1年、早いですねー(/。\)

と言うことで、クリスマス明けからの御節作りスタートです⤴️
まずは日持ちする田造です。

今回は、「ごまめ」120g使います。

今回は、「ごまめ」120g使います。
フライパンにクッキングペーパーを敷き、数回に分けてごまめを煎って水分を飛ばします(しっかり飛ばして下さい❗)。

飛ばし終わると少し小さくなり、カサカサとかカラカラと言う音になります。

次に絡めるタレを作っていきます。
今回は、甘めに仕上げようと思います。


砂糖・・・80g
酒・・・50cc
みりん・・・50cc
醤油(濃口)・・・50cc

を厚手の鍋に入れます。


種を取った鷹の爪を輪切りにしたものを加え、中火で煮詰めていきます。

少し粘りが出てきたタイミングで、煎ったごまめを投入。
絡めていきます。

絡め終われば、完成です。
簡単ですねー⤴️

今回のタレの甘さは、みたらし団子のタレくらいの甘さと思って頂いたら、解りやすいと思います。
もう少し、醤油を効かせたいなら、砂糖を減らして頂けたら良いと思います。

皆さん。
一度、チャレンジしてみて下さい❗

では、またぁ〜✋

ルアークラフト都游技

ハンドメイドルアー製造、開発、販売、釣行日記、日々の出来事など

0コメント

  • 1000 / 1000