御節料理2

あと、2品御節を作ります。
1品目は、ゴマメ(田作り)を作りたいと思います(*´∇`*)
うちは、甘めの味付けです。
ゴマメ 80g
醤油    25cc
ミリン  25cc
砂糖     50g
鷹の爪  一本 
フライパンにキッチンペーパーを敷き、ゴマメをゆっくり煎っていきます。
箸でかき混ぜてると乾いた音に変わるので、そこまで煎れたらOKです❗

厚手のお鍋に調味料、醤油、砂糖、ミリン、鷹の爪を入れます。 
弱火で砂糖が溶けるまで、ゆっくりかき混ぜます。
そして、溶けたらかき混ぜるのをやめ、煮立てて泡立たせます。絶対に火を強くしない❗一気に飴になってしまい、出来上がるとカチコチになってしまいます💦💦
良い感じに泡だったタイミングで、ゴマメ投入します。
しっかり、絡むようにかき混ぜていきます。
少し、とろみがついたタイミングで火を止め盛り付けます。
こんな感じ⤴️
常温なら冷めても、タレが固まる事なくウニャ〜っと糸引く感じになります(⌒‐⌒)
タッパーに入れ冷蔵庫で保管なら、春まで食べれるくらい長持ちします❗
2品目は、数の子です。
今までのタレは、醤油とミリンで作ってたのですが、今回は、白だしも入れました⤴️
鰹だしも効いて、良い感じに出来ました(* ̄∇ ̄)ノ
これで、御節料理は一通り完成です❗
やっぱり、ゆっくりやると3日くらい掛かりますねー( ̄▽ ̄;)
でも、母親に教えてもらえたので、良い経験でした💕

ルアークラフト都游技

ハンドメイドルアー製造、開発、販売、釣行日記、日々の出来事など

0コメント

  • 1000 / 1000