御節料理
皆さんは、御節は買う派❓作る派❓それとも、食べない派❓
うちは、毎年、作る派です(⌒‐⌒)
ほんの一部ですが、今回、使う食材です❗
写ってないのもありますが💦
黒豆、ゴマメ、鱈子(真子)、棒鱈、数の子、里芋、蓮根、人参、ゴボウ、蒟蒻、タケノコ、蒲鉾、等々・・・です(*´ー`*)
棒鱈。
乾燥したタラを水で戻した物。
それを結び昆布と一緒に炊きあげます。
鱈子
今回は、小ぶりなのがほとんどでした。
毎年、買うのは、これの1.5倍の大きさのを一本買います。もちろん生の物です❗
茹で上げるのですが、そのまま鍋へ投入すると弾けて、中身が飛び出します。
なので、ガーゼやサラシで繰るんで茹でます。
茹で上がるとこんな感じ。
それを煮込んでも崩れない大きさにカット。このカットも煮すぎたり、煮たらなかったりすると崩れてしまうので、茹で時間も気にしないと💦💦
出し汁に醤油、砂糖、みりん、酒で味付けしていきます⤴️
根菜類も炊き上がりました⤴️⤴️
器に一旦入れて、冷ましておきます❗
明日に出来上がった物をお重では無いですが、盛り付けて行こうと思います( 〃▽〃)
まだ、出来てないのありますのでねー。
明日も作って行きますよー(* ̄∇ ̄)ノ💕
0コメント