う〜ん
FOKさんのパールを試しにグリーンパールを、塗ってみたのです。
下地、ベースの色が、ホワイトかブラックかで、トーンが変わるの解るのです。キレイなんですょ❗キレイなんですけどぉ〜。思ってたのとなんか違ーう❗❗
どう違うか、
普通のパールカラーと言うのは、透明色の中にパール粒子がある。
しかし、今回、使っているFOKさんところの偏光パールは、乳白色で半透明の中にパール粒子があるのです。と言う事は、下地がブルーとかグリーンでも、ブルーっぽい乳白色パール、グリーンっぽい乳白色パールになってしまうんです。
上の写真は、シルバーの下地にパールを吹いたのです。なのでグレーっぽい乳白色パールになっています。
これは、魚のウロコ等の最終仕上げには、絶対に使えないパール( ̄ー ̄)
下地のベースカラーとして使うしか、使えない感じです( ̄~ ̄;)💧
新しい材料と言うのは、買ってみて使って初めて解る難しさ💦💦
上手くパチンっと、ハマってくれるとテンション上がるんですけどね〜。
こればっかりは、なかなかどうして・・・(´・ω・`)
0コメント